Let’s take the 114th class as an example. They were 31 when they graduated from the band and there were 38 students at Blumen Hugel. I recognize all 31 among the 38, which means there were no late comers and so a total of 7 left the band. Briefly refering to their position at Blumen Hugel they are: 2nd row right, 4th row left (Miya-chan clarinet), 8th row left, 8th row right (flute), 9th row middle, 12th row left (Tobia trombone).. and the boy at the back (percussion).
つまり、KTメンバーの中学時代の動画を見つけてきて、あれこれ言うのはダメなんじゃないか?という話です。そうした論争の中で主張される一つの考えとして、以下のものがあります。
You can take the band member out of the Orange Devils, but you can’t take the Orange Devil out of the former band members!
【グーグル翻訳】
バンドメンバーをオレンジデビルズから連れ出すことはできますが、元のバンドメンバーからオレンジデビルを連れ出すことはできません。
コメント
自分のコメントに返信があったとき、皆さんにはメールで通知来てるんでしょうか?メールアドレス書くようにしてからも、通知が来たことなんですけど。皆さんには通知が来てるなら、私の方の問題というなりそうですが・・・
このブログと海外のブログでは、コメントへの返信に関するメール通知が届きません。しかし海外のブログでは、誰かが私のコメントを「いいね」するとメールで通知されます。
私のところも返信あっても通知は来ないです。
通知、、、来ますか?
来ました。
スミマセン、連休大工で疲れて寝落ちしてました。w
たくさん、あっちのスペースですが「返信不要の、つぶやきスペース」ぐらいに改名してくれないでしょうか。私の名前が入っていると、入りにくい人もいるでしょうし、私が重荷に耐えきれないかもw
たくさん、あっちのスペースで私が長々と書いたコメント(他所へのリンクは貼っていません)が、表示されません。コメントの長さについて、何かアドバイスありますか?
承認待ち、スパムなどで、現在保留中のコメントは、無いですね…。
ちなみに、何時何分の投稿か、分かりますか?
先程の私のコメントが、13:16 で、おそらくその10分ぐらい前じゃないでしょうか。少し不安も感じていたので、コピーはとってあります。分割して投稿等、私の方でなんとかします。お騒がせしました。
返信の呪縛・SNS疲れからの解放を目指します!新規参加歓迎!
に、このスペースのタイトル変えてくれへんかなぁ。
このスペース → あっちのスペース の間違いでした。
今日は、
家主様、お静かですなぁ。
ウニでも採りに行かれましたか ?
「ちゃこまるチャンネル」の「おうちで吹こうテレワーク演奏プロジェクト第1弾!」。どこで話題になっていたかブログ内を探したのですが、すぐに見つからず。こういうときに、右下の【 サイト内検索 】って使えないのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=y6q7_glDyqE
試しに、
「京都橘高校吹奏楽部」で検索したら
松江商業までヒットしました。
「shima」で検索したら
Not Found
だった・・・
ウ~ンっ。でした。
テレワーク演奏
あちらこちらで演奏されはじめましたねっ。
素晴らしいっ。
ブログ主様
syonan Orangeさんのスペースで呟きをしましたが、おそらく長~い呟きだったので表示されないのですね。内容が薄~い一人呟きなので、そのまま承認せずに削除して頂いて大丈夫です。ご迷惑をお掛けしました(笑)
sann akiさん、お待たせしました。つい先ほど帰りました。
原因が分からないのですが、コメントが行方不明ですね…。
こちらのコメントボードの一覧に表示されていません。
受け付けてもいないようです。
これまでは、
原因としては、リンクの貼り付け数が多くて、承認待ちに
なってしまったのが、2件。
スパムはまだありません。。
ってか、セキュリティのレベルを最低に設定してますので、
そうそうコメントを、拒否るとは、、、
思ってませんでした…。 (>_<) ナンデダロウ?ゴメンネ‼
横から失礼します。
返信ボタンからのコメントの場合
「コメントをどうぞ」の右側に
「コメントをキャンセル」リンクが
表示されます。
可能性1 PC の場合
ノートPC 等でタッチパッドを利用すると
上記の「キャンセル」リンクを
通過した際にタップと認識される
ケースがあると思います。
PC にて少し長めの文章に
なりそうな時は、
メモ帳を利用するなりして
出来上がった文章をマルごと
コピペされた方が
精神衛生上よろしいかとっ。
(TCH D41S49 さんも先日それで回避されたのでは・・・)
可能性2 スマホの場合
機種及び利用状況によっては
「ゴーストタップ」なる現象を
発生する場合があります。
本人が意図せずに機械(スマホ)が
勝手に誤動作でタップ動作を
してしまうケースがある様です。
これの対処は、んんん~っ、です。
なーる!
ありえ!
んんん…。
(;^ω^)
ところで、新ページを開設しますね!
家主様、
早速の御対応を頂きまして
要望を汲んで頂き
ありがとうございます。
感謝。 感謝。
ご心配、ご迷惑をお掛けしました。
すいません🙇、早く寝てしまってコメントに気付きませんでした。
先ほど思い出しながら再投稿したら無事掲載されました、ご心配お掛けしました。
🍊comeonたくさん 、
水を差すようでゴメンナサイ、
私も様々な高校の吹奏楽も..
様々な音楽ジャンルも..
大好きですが、
👧👨このところ
様々な京都橘に関する
常連の方々のコメント投稿が
見られません..
他のこのブログフォロワーの方々の
“レスポンスや反応” を
少し待ち、
このブログの主旨との
バランスを考慮しながら
投稿する必要も
私も含めて若干あるかも..
ゴメンナサイ、
ご一考下されば幸いです。
このブログの趣旨といったことを、今までよく考えてはいませんでした(-_-;) また、たくさんに、いきなりスペースを与えられ戸惑いました。でもコメントを書く際に、「コミュon宅のコミュニティページ」ですべき話題かどうかをを、あまり悩まなくてもよくなると考えれば、悪くもないかなぁと思い始めていました。
YouTube にコメントしていたときから、京都橘高校の周辺の状況がよくなって欲しいとの思いから(心地よい発言の場所を守りたいとの思いも含みます)、コメントを書くことが多かったです。そういうことをを除けば、何かを書きたいと強く思っているわけではありませんので、このブログのフォロワーの多くの方が、楽しめる形にして頂ければ良いと思います。
私も「笑こら」のH先輩からです。大半の方が「笑こら」かもしくは2012年、2018年のローズの動画を見てっていうのが多いんじゃないでしょうか。全く吹奏楽なんてものに縁がなく生きてきた人間ですが一発KOでしたねw 動画をあさるように見て、動画だけじゃ我慢出来ずにパレードを見に行って…今に至るです。橘ファンの方々と「橘愛」を共有している時間が楽しくてこの様なブログを紹介頂いて嬉しく思ってます。まだ参加させて頂いて短いですが既に沢山の新情報や、誤った認識を改めてさせていただきました。
何分吹奏楽の専門知識が乏しいので「バカな奴」とのご認識を持っていただいてた方が私としては助かります(笑)
バカなコメントには「丁寧な無視」で宜しくお願いします(笑)
ひとつ上のsyonan Orange さまへの返信でした、TCH D41S49 さますいません🙏
思いっきり言い訳
させて下さいねっ。
(その1)
関東在住だと
Orange さんたちの情報が無いんです。
だからこそ皆さんの情報が聞きたい。
家主様は御存知と思いますが
元々私は、ROM橘ファンです。
(「笑こら」キッカケパターン)
慶次郎さんや taketo さんをはじめとする
皆さんの投稿を楽しませて頂いて
橘の素晴らしさを堪能しておりました。
この様な時だからこそ
猶更盛り上がりたい。
盛り上がって欲しい。
今日コメントされた皆様には
心より感謝いたします。
そして更なるコメントされる方々が
参加されることを期待させて頂いております。
(その2、は暴言になるかも)
思いっきり言い訳
させて下さいねっ。
(その2)
京都橘高校吹奏楽部
ホームページ係
村下さん
草島さん
仁科さん
竹上さん
宮本さん
もしこのブログを御覧になっていましたら
「練習日記」
更新頑張って下さい。
御勉強、大変でしょう。
個人練習、大変でしょう。
こんな時だから、いろいろと大変でしょう。
でもねっ、でもねっ・・・
これを楽しみに心待ちしているの
私だけではないと思う。
一日一回の更新で
どうでもイイことをツラツラとで
十分です。
長文でなくて
十分です。
コメント程度で
十分です。
だって5人もいるんですから
持ち回りでコメントして頂ければ
中4日 !
プロ野球の先発投手なみの登板回数です。
そうして頂けると
このブログのそれに肖って
盛り上がらせて頂けると思います。
決して皆さんの迷惑となるような
ブログにはしません。
(しないと思う・・・家主さんが・・・たぶん)
重度中毒患者のオヤジからの
希望
願望
御願い
でした。
HPで思い出しました。橘吹部の英語表記が変わったようなのですがその経緯をご存知ですか? 私も教えて貰った情報です。
「KYOTO TACHIBANA SHS WIND ORCHESTRA」。。。以前はSHSBandでしたよね
変わった経緯・・・
知りたいです。
言葉の雰囲気からしますと
「音」に更なる拘りを持ちたい
という意思の表れなのでしょうか ?
海外ブログで、ブルーメで、後ろを歩いている1年生は、その後バンドメンバーになっているのか?みたいな話題がありました。何人かは、部活が大変だからとか、3年になって入試の準備のためとかの理由で、辞めているのでは?なんて推測している方もいましたね。そうした会話の中での、Lars さんの以下の記述(ほんの一部の抜粋です)に、驚きました。要約すると、「後ろを歩いている38人のうち、31人は誰かが判るので、7人が辞めている」みたいは話をされています。一度もあったこともなく、おそらく今後も会うこともない生徒の皆さんの顔が判るのですから、かなり動画を繰り返しご覧になっているはずです。
HPができて、こうした海外のファンの皆さんに、動画を楽しむ道が残されたことは、本当に良かったと思います。
Let’s take the 114th class as an example. They were 31 when they graduated from the band and there were 38 students at Blumen Hugel. I recognize all 31 among the 38, which means there were no late comers and so a total of 7 left the band. Briefly refering to their position at Blumen Hugel they are: 2nd row right, 4th row left (Miya-chan clarinet), 8th row left, 8th row right (flute), 9th row middle, 12th row left (Tobia trombone).. and the boy at the back (percussion).
【グーグル翻訳、ちょっと変なところありますが・・・】
114番目のクラスを例にとってみましょう。 彼らはバンドを卒業したとき31歳で、Blumen Hugelには38人の学生がいました。 私は38人中31人全員を認識しています。つまり、遅れて来た人はいなかったので、合計7人がバンドを去りました。 ブルーメンヒューゲルでの位置を簡単に説明すると、2列目右、4列目左(ミヤちゃんクラリネット)、8列目左、8列目右(フルート)、9行目中央、12列目左(トビアトロンボーン)です。 後ろの男の子(打楽器)。
ところで、蛇足ではありますが・・・Lars さんはメンバーのニックネームを連発されています。私自身は、メンバーの(彼らが使っている)ニックネームには興味がないですし、文章中で積極的に使う気もありません。使わない理由としては、1.彼らが使用を望んでいないという噂があり、使用をすると叩かれるから。 2.特定のメンバーに言及する際に仮に使っても、多くの人が知らない限り、誰のことか伝わらないから。ぐらいでしょうか。 だから、たくさんらが命名したあだ名で十分ですw
海外ブログでは、”使用する派” と ”しない派” がいて、過去に論争が生じているのを、何度も見ました。”しない派” の考えは、日本人のそれと同じ感じに思えます。一方、”使用する派” の疑問は、おそらく「使ってほしくないなら、コンテストの冒頭でDMの本名がアナウンスされたり、定期演奏会のパンフレットに、ニックネームが書かれているのは、おかしくないか」ということだろうと理解しています。
私は、”使用する派” のそうした意見は、至極当然のように感じます。まぁ、慣習でそうなっている気もしますし、ネット上で話題にして欲しくないと思われることも、私自身は受け入れます。ただ、少なくともパンレットに関しては、その中で「ネット上で使用することは、お控え下さい」というような文言を入れるか、会場でのアナウンスで言及して欲しいですね。
私が嫌なのは、「そんなことが問題となるとは、つゆ知らずにネット上で言及した人」が、激しい攻撃にさらされるのを見ることです。不使用を、ファンの間でのそうしたやりとりを通して実現しようと考えているとしたら、すこし無責任だと思います。
と、ここまで書いたわけですが、正直言うと、ニックネームに関しては、そんなに厳密なルールではないような気がしています。つまり、ファンが必要以上に厳密に捉えているのではないか、と疑っています。以上、ただの独り言ですw
海外ブログのニックネームを使うか使わないかの話題は、解決しないまま頻繁に議論されています。議論が終わると、ニックネームを使わなくなりますが、新しい人が参加してコメントすると、普通はニックネームを使うようになり、その後、みんながまたニックネームを使うようになります。その後、また議論されます。同じ話の繰り返しです。(笑)
すみません、追記し忘れていましたが、現在の海外ブログ主の判断では在校生のニックネームは使わないことになっていますが、OBOGのニックネームは認められています。
Rx Bruin さんの日本語の理解力に驚いています。私は、何度かグーグル翻訳を使って、日本語を英語に翻訳することを試したことがあります。でも、日本語を注意して書かないと、私が読む限りでも、しばしば、おかしな英文になります。上記の私の文章を、グーグル翻訳等が正しく翻訳するのは、難しいと思っていました。なぜなら、翻訳されることを意識せずに書いた日本語だからです。
グーグル翻訳等の翻訳機能が凄いのか?それとも、Rx Bruin さんの能力が凄いのか?(笑)
日本語のGoogle Translatorのプログラマーはバイリンガルの日系人なのかな(笑)。現在の技術はすごいですね。
海外ブログで、ペンギンという言葉を避けて、水生の鳥(aquatic bird)と言っている人を見たときには笑ってしましました。
TCH D41S49 さん
面白い情報をありがとうございます。
海外のファンの方々の熱心さに
驚かされました。
追記されましたコメントも
大変興味深い内容でした。
昨年あたりからの
この様な問題が前向きな方向で
早く落ち着いてくれることを
願っております。
生徒さんたちの問題ではなく
周囲の問題で生徒さんたちが
楽しめなくなることが、一番悲しいことです。
YouTube で、久しぶりに見ました。114期DMさんの同じような動画を、見た記憶もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=RnQBB4GNB8M
田辺中学からの流れで、第14回さくらパレード 街頭パレードの動画が紹介されています(下をクリック)。
海外ブログでも話題になってました。私の記憶では2度目ですが、毎回少し論争があります。
https://kyototachibanashsbandunofficialfanblog.wordpress.com/fan-corner/comment-page-101/#comment-61567
つまり、KTメンバーの中学時代の動画を見つけてきて、あれこれ言うのはダメなんじゃないか?という話です。そうした論争の中で主張される一つの考えとして、以下のものがあります。
You can take the band member out of the Orange Devils, but you can’t take the Orange Devil out of the former band members!
【グーグル翻訳】
バンドメンバーをオレンジデビルズから連れ出すことはできますが、元のバンドメンバーからオレンジデビルを連れ出すことはできません。
要は、「オレンジさん達の演奏を見ながら、その中のメンバーについて言及するのは良いけど、中学時代の動画を見ながら、KTメンバーの話をしてはいけない。」ということなのかな。日本でも同じ主張をする人がいるのかは知りませんが、私には少々難解です。
中学生のパレード動画を見ながら、「DMさんの、あの動きは印象的」ぐらいの言及をすることは、私は一般的に問題ないと思います。しかし、KTメンバーの話をするときみたいに、中学生について皆で盛り上がると、眉をひそめる人はいると思います。高校生がパレードをするときには、観衆を楽しませようという意識を持っていると思いますが、中学生は日頃の練習の成果の披露ぐらいの意識に留まっている場合もあるように感じます。だとすると、あまり個人に注目してはもらいたくないではないか、と思うからです。
一方、上記さくらパレードの動画で、中学時代のKTメンバーを見つけて話題にするのは、少し状況が違うと思います。うまく言えないのですが、単に中学生について話が盛り上がっているわけではなく、特定の将来のKTメンバーについてのみ、注目しているに過ぎないからです。
確かに、KTメンバーの昔の写真・動画を見つけてきて話題にするのは、一般的には当然ダメでしょう。でも、中学時代の吹奏楽のパレードの動画ですからね。吹奏楽という、KTの活動との共通性あります。しかもパレードだと、観られたり、撮影されたりすることは覚悟の上ですからね。私見としては、問題ないと思っています。もっとも、中学時代に吹奏楽部に在籍していたことが、ご本人の「黒歴史」なら、触れられたくはないでしょうね。
海外ブログで論争が生じる起源は不明です。もしかしたら、橘ファンの誰かが言い出した主張が、広まったのかな。少し過剰な制約だと感じました。もちろん、独り言ですw
このブログとの付き合いについて、今日、考えを新たにしました。昨日までは、もし、私が見て問題があると考えるコメントが出てきた際、ブログ主様に削除依頼を出そうと考えていました。でも、ブログ主様にしたって、削除依頼された際に、いちいち削除すべきかを考えるのは大変でしょうね。
このブログは、ブログ主様が、がんばって新しい動画を見つけてくださって、それを皆で楽しむという、画期的な試みだと思います。皆がより楽しめるように、ブログ主様には、動画の発掘に集中してもらいたいというのが、個人的な希望です。だから、ブログ主様にはコメントの管理については、あまり気にしないでもらいたいんですね(それでも、気にされるかもしれませんが)。
では、問題があるコメントが出てきたときに、私が何をするか。たいしたことではありません・・・それは無視ですwww もう少し積極的な態度としては、別のコメントを新たに書くことですね。このブログの右側のタイムライン部、つまり【 NEWコメントですw 】(^O^)/ の部分ですが、10個のコメントしか表示されません。新たにコメントを追加することで、問題のあるコメントはタイムラインから消えます。
ブログに問題コメントが放置される際の懸念点として私が気になるのは、KTファンから「あのブログは糞だ!」と言われることです(後述する、私のことが嫌いな一部の人にそう言われるのは、全く気になりません)。
でも、YouTube のコメント欄からもわかるように、コメント欄に問題コメントがあるからといって、すぐに動画の投稿者の評価が下がるわけでは全くありません。世の中の人は、冷静に判断しています。このブログの一般的な評価が下がるとしたら、このブログにコメントを書いている中心的なメンバーが、問題のあるコメントを書き続けた場合だけです。でも、そんな状況が生じるはずもありません。だから、問題コメントが混じっていても、私は良しとします。
タイムラインからは、すぐに消えてなくなって、人目につかなくなりますしね。しかも、このブログはコメント書く場所が多すぎて、書いた本人ですら何処に書いたか判らなくなるぐらいですから、心配は全くないでしょう。
「問題コメントには、私が立ち向かってやる!」と言いたかったのですが、経験上、そんなことしたって、時間がとられる割に得るものが殆どありません。かつて、私を嫌って私を攻撃してきた人と対峙したことありますが、罵倒されるばかりで、いくら説得しても考えを改めてくれることはありませんでした。まぁ、ああいう人なら、このブログの深部に埋もれた、問題コメント探しだして、「ブログ管理は、責任をもって削除しろ!」と言いそうです。でも、ああいう人が多数派になることはないので、もう好きにして下さい・・・という感じですね。
ついでに言うと、私のコメントを問題視して私を罵倒した人は、動画の投稿者様に対して、私のコメントを削除するよう要請することはありませんでした。だったら、このブログでも、ブログ主様に文句を言わないで下さいね。まぁ、両者が同じ部類の人ならという話ですが。
TCH D41S49 さん、
夜遅くまで、(んっ、朝早くまでが正解 ?)
お疲れ様です。
この様な時期ですから睡眠時間確保して
英気を養って下さいねっ。
今、TCH D41S49 さんコケたら
この広場が盛り下がっちゃいますよっ。
新型コロナウイルス感染症をめぐって、医学的根拠の乏しい情報が数多く出回っていることに関連して、ネット情報を見極める語呂合わせ?に「だしいりたまご」というものがあるそうです。
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0010/topic039.html
YouTube のコメント欄で、「某高校の周辺で起こったことが原因で、コメント欄がオフになり、動画投稿も禁止された」と書いている人がいました。
私が知っている範囲では、某高校関係者の一部の方が、コメント欄のオフを要請されたらしいという話は聞いたことはあるのですが、学校が公式に要請した事実はありません。コメント欄をオフにした人もいるが、していない人もいるので、(事実上というレベルであっても)コメント欄がオフになっている事実はありません。さくらパレードにおける動画投稿禁止と、某高校の周辺で起こったこと(起こったと言われていることも、事実か判りませんが)の因果関係は不明です。
ということで、上記の主張が少なくとも全体としては「デマ」であることが私には直ぐに理解できました。でも私以外でも、「だしいりたまご」を使えば、少なくとも他人に拡散することを思い留まれるかな?
京都橘吹奏楽部の動画を撮影投稿している重鎮さんに某TV局から某高校の動画を
使わせてくれないかと打診があったとの事です。重鎮さんは某高校の許可を取って
くれと返答したそうです。ゴールデンタイムの番組だそうでもし放送されることが
決まったら又お知らせします。とのことです。某のところはあかしていませんので
わからないです。
民放で、再生回数が多い動画を集めて紹介する番組を見たことがあって、京都橘の動画を放送しないかなぁ・・と思ったことがあります。検索したら、テレ東の番組はありますね。
https://www.tv-tokyo.co.jp/zenbumita/
あと、こういう時期なので、新たに取材しにくいというのも関係あったりして。
重鎮さんは、st.taketo さんです。
その方の書き込みを拝見しました。テレビ局側が学校側に了解をとるみたいですね。ご本人も学校側に一報入れられたようです。
「某」の部分については学校名も含まれていて、もしかしたら🍊ちゃんではないかも。「吹奏楽をもっとテレビで広めて欲しい」との事でしたw
たくさん、お気にのフルーティーちゃん
このあと一人だけ違う動きを・・・かわいい~
https://youtu.be/ZKRx8RSmVxQ?t=933
うまく再生出来るかなー
フルーティーちゃんは、もちろん!
この動画で、kikuさん、コメントしてたものね!
でも、あなたの本心は、、、
続いて、ステップしてくる…カフェオレちゃん!!!
(小声…ナンデ、ミンナ、カワイインダロ💕)
さすが、たくさん!良く分かっているなー
キレッキレのステップ! 惚れるやろ😅
先日、定期演奏会後のロビー動画をYouTube で見ました。そして、定期演奏会が撮影不可であるためか、ロビー動画を問題視する人がいたのをコメント欄で見かけたことを思い出しました。
以前から撮影・投稿する人がいるの中、関係者が「(危ないから)立ち止まらないよう呼び掛けていた」という話は聞いたことがあるのですが、「ロビーでの撮影を控えるよう呼び掛けていた」という話を聞いたことがありません。そして、日ごろ自分たちの演奏の動画が投稿されることを問題視していなかった学校が、ロビーでの撮影・投稿自体を問題視する理由も、思いつかなかったですね。ですから、少なくとも過去に撮影された動画については、立ち止まらずに撮影したものなら問題ないというのが、私の考えでした(新たな追加情報が無いので、今も同じ考えです)。
以上の様に、私の考えも、はっきりした根拠に基づくものではありませんが、ロビー動画を問題視する人の根拠も「定期演奏会が撮影禁止だから」という一点のみのようでした。ですから、ロビー動画を激しく非難するのは止めて欲しいと思ったものです。自分と異なる意見に対して、もっと寛容になって欲しいと思いました。そして、もっとロビー動画を見たいなぁ・・・といつも思っているわけです。
京都橘を撮影投稿している重鎮さんは「少しなら撮影していいですよ」と許可を
もらいました、と114期115期のロビー動画をあげていました。現在115期の動画は
ないようです。少しならと言うのが立ち止まって撮影すると帰宅者の邪魔になるという
ことからだと思います。撮影者が多くなれば規制も入らざるをえないかと・・・
少なくとも、昨年末は撮影者が多かった(しかも、立ち止まらずに撮影していたかも不明)ような話を聞いたことがあります。学校が問題視するなら、来年は「ロビーでの撮影はお控え下さい」とのアナウンスがあるはず、というのが私の考えです。
北海道札幌国際情報高校の定期演奏会の動画で、生徒さんが「ここからは、撮影・投稿OKです」という趣旨のアナウンスをされていました。大西学園の動画でも、同じような光景を見たような・・・ 生徒さんの呼びかけには、ほぼ全員が大人しく従うことでしょうw
だから、もし必要なら、京都橘高校の生徒さんが「ロビーでの撮影はお控え下さい」と、ステージから呼びかければ、全て解決。あと、「お帰りの際には、ロビーで立ち止まらないで下さい」と呼び掛けてもいいのに、とも思います。
116期の動画は見たことがあるのですが、1日ぐらいで非公開になりました。高い位置からの短時間の撮影で、帰る人たちの邪魔になってはいませんでした。したっがって、仮に今後真似する人がでてきても、問題ないものでもありました。もう1回、公開してくれないかなぁ。
それと、「許可」というのもくせ者で、「許可を取ってない人間が投稿するな」と攻撃を始める人がいたのも、問題だと思いました。「ある人が、少しなら撮影してよいと許可を得たのなら、他の人もOKと考えられる」と考えることも可能だからです。「学校は、人によって許可したり、しなかったりする」と考える根拠は、果たしてあるのか?やはり、自分と異なる意見に対しても、もう少し寛容であって欲しいと思いますね。
【業務連絡】
17:30~コメントを一時中断ください!
メンテナンス実施します。ご協力をお願いします。